gitの^
特定の親を指定するときに使う
通常のcommitのとき
commit^とすると、そのcommitの1つ親に相当する
^NでN > 1になるのは、例えばmerge commitなどのみ
親が複数ある場合に、
merge-commit^1とかmerge-commit^2とかすると、
1つ目の親や、2つ目の親を指定できる
2つ覚えるの難しいのでgitの~を使うようにしてれば良さそうな気がしたmrsekut.icon
merge commitに対する操作あまりしないし